2020年5月16日土曜日

関西遠征

感染症が流行し自粛ムードが続く中皆様いかがお過ごしでしょうか

さて、もう2ヶ月以上前の出来事になりますが関東を出て関西へ3日ほど旅へ
そして乗ってきました。ひのとり。

2月ごろに友人よりお誘いを頂いてひのとり運行開始初日に乗ろう!とのことで乗車一ヶ月前に特急券を予約するよう頼んだのです





当日発売時間にサーバー落ち。見事に名阪間の券は取れず。


一方で阪奈間の座席を見てみると



めちゃくちゃ空いてる………



ということで"奈良〜難波"の"一番列車"(仮)に乗車。
30分ほどでしたが特急券+200円であの座席は快適すぎますね。
レギュラーでもバックシェルで座席倒し放題。フットレスト完備、シートピッチも広く十分ですがやはりプレミアムに乗ってみたいところ。


収束したら乗りたいけどチケット取れるかなぁ………
化粧版も大理石っぽくオシャレ。シンプルな銘板が映えます。




………で、


やはり30分だけでは満足出来ず帰りの特急をアーバンライナーにしようとしていた所をひのとりに変更。
名阪間を乗り通すことに。
昨日とは違う編成なの……か……?
80000系列だけでも3種存在するらしいので
乗車はひのとり"9列車"
名阪間のひのとりは列車番号付くんですね
鶴橋発車後には満席との放送
3時間ほど。長時間乗ってても全く苦痛がない。
名古屋到着前には自動放送ながらも「またのご乗車を、乗務員一同 お待ちしております」とのこと。近鉄の中でもこの列車の重要さを感じました。


東京から新幹線や飛行機で大阪へ一直線………というのもいいですが(行きが飛行機だった人が何言ってるやら)名古屋メシを食べてから近鉄特急で……というのもアリですね。


早く収束してくれればなぁ…………



0 件のコメント:

コメントを投稿