2017年9月20日水曜日

関西遠征二日目

さて、二日目は兵庫メインです。
ちなみに午前中は甲子園に高校野球を見にいってました。(中の人野球やってたので)
朝5時台に駅へ行き甲子園へ・・・
梅田で乗り換え(そんなに迷わなかった)
ホームへ行くと・・・
臨時ですね・・・大会期間は増便ですかね。
まぁ早朝なのに混んでる混んでる・・・何とか席を確保し向かいます。
見てきました。応援してた高校は勝利。外野席でも見ごたえあっていいですね~
試合も見終わったのでエキセンで撮りつつ新開地へ向かいます。
撮影地として選んだのは香櫨園駅。
尼崎を過ぎると近鉄乗り入れ車も撮れて楽しいですね。
各駅停車しか止まらない駅なので各駅停車で新開地へ向かいます
・・・で、肝心の乗車電なんですが・・・・・・・


ま  さ  か  の  ジ  ェ  ッ  ト  シ  ル  バ  ー
しかも乗車日の一ヶ月前から運用開始だったそうで。
高速神戸止まりなので御影で乗り換えました。

そして新開地着。高速そばで昼食を。(また撮り忘れた・・・)

本命は神戸市営。湊川へ向かいます。
湊川からは西神・山手線で新長田へ。
ここでの目的は鉄人28号のモニュメントを見に行くとこです。
駅から大変近く・・・・
想 像 以 上 に デ カ イ
さて、ゆっくり大阪へ戻りましょうか・・・
今回一番のりたかった路線、神戸市営海岸線です。
なんと言っても特徴の多い駅名が多い路線。
今回は旧居留地・大丸前駅で降ります。
下車後は散策~(諸事情によりカット)
なかなか歩きましたね・・・阪急神戸三宮に到着。
最新鋭の1000系の姿が。
急行で西宮北口へ向かいます。
・・・ちょっと寝てしまいました・・・起きたら夙川・・・危ない危ない寝過ごすところだった・・・
西宮北口からは今津線で宝塚まで出ます
先ほどまで乗っていた9000系とは一変、ベテランランナーでした。
お見送り~^^)ノシ
さて、ここからは梅田まで戻っていきます。
乗車電は1000系の急行。
このまま一本・・・・・と思いきや

急遽下車。その理由とは・・・・・




8000系。なにより阪急車の中で一番運転台周りがカッコイイと思う(個人的)車両。
各駅停車でしたが乗った車両の8106はクロスシート。
・・・快適すぎてまた寝てしまいました・・・起きたら豊中・・・
その後も睡魔に襲われつつも梅田到着。
憧れていたこの構図も・・・・・
夜は大阪城公園で。
103系も撮影しましたが諸事情で掲載しません(そのうちします。)
関東では見られなくなった201系が撮れて満足~

夜も遅くなってきたのでこのあと宿に戻りました・・・
三日目はまた暇なときにうpするかもです。

0 件のコメント:

コメントを投稿