2018年12月19日水曜日

方向幕資料

700系(B編成)
名鉄5000系

313系8000番台 (ドア横)
四日市あすなろう鉄道260系更新車
近鉄22000系 「ACE」
東急5050系
JR西日本201系


JR東日本 E235系

東急8500系(田園都市線、フルカラー)
N700系
都営10-300R形
小田急30000形 EXEα


 東京モノレール10000形

JR東日本 E217系
小田急60000形 MSE

東急6000系
JR九州817系


2018年12月12日水曜日

東急7700系 ラストラン

2018年11月24日 東急電鉄の7700系のラストランがありました。
最終日とあり駅に限らず沿線にも多くの人が。
地元住民の方も珍しそうに見ていました。

そんな中今回撮影地として選んだのは蒲田~蓮沼・矢口渡駅間の多摩川線・池上線の分岐点近く。
ここなら両方向からの車両が撮れます。
まずは雪が谷検車区を出庫しいったん五反田へ向かった後蒲田へ走行してくるところを撮影したものの直前に乱入されてどうも上げられるような写真が撮れず。
続いて蒲田から多摩川線に入り多摩川へ向かう列車。
まさかエクステンダーを家に忘れたなんて・・・
何とか架線柱を回避・・・あぶなかったぁ・・・
続いて折り返し。
画質ぅ・・・・・・・
次の撮影地で暇つぶし~
いつの間に7000もこんなに増えて・・・
この日は多摩川線を2往復
旅客扱いでの蒲田入線はこれが最後となります。
直前で晴れてくれて光線も〇
学校等で雪が谷からの回送は撮れそうに無かったのでこれが最後のお見送り。
裏被りはしましたが記録にはなったので。

新天地での活躍を期待しています。
・・・そのうち養老鉄道にいけたらいいなぁ・・・

2018年12月11日火曜日

一般

戦闘機ばっかで旅客機とか鉄道撮ってないじゃないか!!とかいわれそうな気もするので

たまにはそういったものも撮ってますよ・・・

まずはヨルダン国王訪日のため羽田に飛来したA6-ALN
・・・最近スカイマークばっかフォルダにあるのは気のせい・・・?
この構図も何度撮ったやら・・・
やっと出会えた・・・
見慣れない機体がいたり
モノレール撮ったり
引退する車両追っかけたりと
なかなか内容の濃い11月でしたね。カメラが手放せない一ヶ月でした。


百里基地航空祭②

さてさて、今回は展示飛行分を。
最初に来たのはファントムファミリー(?)の編隊。
数年後には貴重なものになっていそうですね。
407号機
なかなか来ないと思ってたらスカイマーク便が離陸。
離陸のために中断してたんでしょうかね。
後追い
アフターバーナァァァァァァァァァァァァァァァァァ
続いてはへリ ヘリ詳しくないからわからない・・・・・
今回の目玉
黒が撮れなかったのが心残り。もう見れないのかなぁ・・・
オジロワシ(黒)のおなか
うーんカッコイイ
続いての飛行はF-15Jイーグル
転がり
お手振りいただきました!
ついでにお手振り集載せていただきます

入間のときはここまで近くで撮れなかったので手を振ってもらうところを撮ったのは初めてでした。
続いてはRF-4Eの飛行
エプロン地区は上空から写真を撮ってもらっていたみたいです。
午後の飛行は買い物してたら撮り損ねました。結構低高度で飛んでたりしてたから撮りたかったなぁ・・・

ドラッグシュート集
F4は着陸時にドラッグシュートってのを使うらしいですね(初見)
なかなか興味深いです
F-15は使ってませんでしたね
エアロダイナミクスとかいう着陸法っていう放送がありました

なんだかんだで時間は過ぎ大洗へ向かうバスの最終便まで時間も少なくなり撤退。
今回はこのような天気でしたが次来るときは晴れてたらいいな・・・
基地までのアクセスは少々悪いですがまた今度来ます!
では。