2018年12月6日木曜日

百里基地航空祭①

さて、入間基地航空祭から約1ヶ月が経ち百里基地航空祭が開催されました
行くかどうか親と話し合った父親も行きたいとのことで即決。
駐車場を予約して車で行くか初電で電車+バスで行くか迷いに迷いました。
結果車で行くことになり前日に土曜日夜に大洗へ。

寒い。とにかく寒い。海岸だから遮蔽物も無く風が寒い。
でも星が綺麗でした。
車中泊なので全く眠れず翌朝4:00に基地行きバスの待機列へ。
最初の便に乗車でき、5:30ぴったりに大洗を出発。
基地まで4~50分あったのか何なのかよく覚えてないのですが道中は寝てしまい気がつけば基地周辺に到着。
会場外のバス停に到着し徒歩で会場へ
今回の拠点はエプロン地区外の芝生広場。
場所を確保したので展示飛行間での間エプロン地区へ。
入間でも撮影したU-125Aがいました。
朝焼けの中筑波山をバックに撮ってみました。
開場直後ともあり人は少なめ。ゆっくり撮影できました
展示飛行に備えるF-4ファントムたち。この光景もいつ間で見れるのか。
洋上迷彩のRF-4E
F-15J (小松基地)エンジンをかけており凄い音でした。
こんなシーンも。
滑走路を共用している茨城空港から出ているスカイマーク便が離陸。
ひたすら歩きエプロン地区端まで到達。こちらは百里基地301SQの連絡機として使われてるT-4
また会えた・・・F-2
今回は三沢基地のF-2でした。
並び。
T-7もいました
そして何より一番人気なのがこの二機。
撮影時には雲も切れ青空が広がっていました。
個人的には・・・白ですかね・・・。
いろいろ歩き回っているうちにT-4が飛行を初めていました。
次回は続いて展示飛行です。

0 件のコメント:

コメントを投稿