2021年5月4日火曜日

2021.4.25 京王9000系20周年記念 若葉台撮影会

 2021.5.25(日)若葉台検車区にて9000系20周年記念撮影会が開催されました。

コロナ禍でありながら強行開催に踏み切った京王電鉄さんには頭が上がりません。

応募開始すぐに定数に達して応募終了になったらしく、盛況ぶりがうかがえます。

今回の撮影会は有料とのことで1人2000円との事ですが、有料でも撮影ができるなら、と応募。

当日はこのような参加証が配られました。

撮影会場内に入ると3編成がお出迎え。デヤ900はわざわざ高幡から回送、しかも洗車をしてきたそうで………
主役の9000はハロゲンとLEDの前照灯を1編成ずつ並べていました。
「光線の状況を考えた停車位置、開催時間を設定しました〜」との係員の方からの案内、さすがだなぁと。
デヤ900とは初対面。沿線民でもないので見かける機会は全く無く真っ先に撮影へ

並んでるのを見ると兄弟車って感じしますよね
そして本日の目玉(?)のヘッドマークが掲出
どこかで見たことあるような…………?
5000系(初代)のさよなら運転で見た!という方はいると思います。この日のためにあのさよなら運転のヘッドマークをイメージして作られたそう。もちろん通常運用では掲出しないとのこと。このための2000円なのかなぁ……?
こんなHMも、急行灯〇でしたが。
ご丁寧に幕まで[快速]調布に合わせて貰ったもの。
9000系の撮影終了後は物販&ウニモグの撮影でした。
ウニモグは最初で最後になりましたが。


物販の戦利品、9000系のモケットを使用した商品が多数出品されていたので購入させて頂きました。座布団は6000円ながらも飛ぶように売れて売り切れ前にギリギリ購入。カレンダーはおまけです。

2000円の価値あり。有料の撮影会もいいものですね。各社さんもっと企画してくれれば行くなぁ………これは。








0 件のコメント:

コメントを投稿